地物水揚ランキング ベスト20(9/20,10/20)
2014/10/24 18:16
2014/10/24 18:16
【青島展示会出展のお知らせ】
中国、青島にて開催されるシーフードショーへの出展が決定致しました。
今回初めてジャパンパビリオンから出展いたします!
アジア最大級の海産物関連見本市で、国内外から多くのお客様が
来場される予定となっております。
ハマチのお刺身、にぎり寿司をご用意してお待ちしております!
*China Fisheries & Seafood Expo 2014*
会期 :2014年11月5日(水)10:00-16:30
6日(木)09:00-16:30
7日(金)09:00-15:00
会場 :Qingdao International Convention Center
参考 :http://chinaseafoodexpo.com/
2014/09/04 12:59
ハモやタコ、夏らしいお魚が勢揃いですね。
今年は冷夏と言われておりますが、早速秋に突入の予感です。。
サンマの入荷がはじまりました。
旬のサンマ、これから相場が安定して参りますので、
是非ご賞味下さい!
2014/09/04 12:56
8月20~23日まで東京で開催された
ジャパン・インターナショナル・シーフードショーに参加しました。
今回は3万人を超える来場者となり、大変賑わいました。
今年も愛媛県ブースが設けられ、弊社もその中に加わりました。
それぞれ愛媛県の方々と協力して、愛媛をアピールしていきました!!
愛媛県のゆるキャラ、みきゃんも参加し、大変盛り上がりました。
今回は展示サンプルとして、海響シリーズを紹介していきました。
色変わりがしないということでとても興味を持っていただきました。
そして、大人気のプレミアブリ!
今回も試食の提供をすし水軍の職人さんに、プレミアブリのお寿司を握ってもらいました。
寿司を握りだすと、どんどん人が集まってきました。
さっぱりとして食べやすいとお褒めの言葉をいただきました。
今回私は初めての展示会参加でした。
まだまだ未熟な点もあるため、精進していきたいと思います!!
金城
2014/09/04 12:08
2014/07/20 11:02
2014/06/20 11:05
<Catch of the Month and Fish in Season> By Ms Hosokawa
*May (May 20, 2014)
1.Cutlassfish
2.Sea- bream
3.Red stingray
4.Common Squid
5.Japanese Spanish Mackerel
6.Pear puffer
7.Black cow-tongue
8.Bigfin reef squid
9.Flounder
10.Scorpionfish
11.Lizzardfish
12.Black Scraper
13.Seabass
14.Octopus
15.Pike Conger
16.Big-eye flathead
17.Fine Spotted flounder
18.Black seabream
19.Shrimp
20.Spotted Shark
当地水产捕捞排行榜 前20位(截至4/28日・5/20日)
当地水产排行榜
前20位 5/20
1.带鱼
2.鲷鱼
3.红舌鱼
4.鱿鱼
5.馬鮫魚
6.名古屋河豚
7.牛舌鱼
8.萊氏拟乌贼
9.比目魚
10.日本鬼鲉
11.镰齿鱼
12.扒皮鱼
13.鲈鱼
14.马鲛鱼
15.鳗鱼
16.银彭納石首鱼
17.章鱼沙鮶鱼
18.鲽鱼
19.白斑星鲨
20.长脚章鱼
<Catch of the Month and Fish in Season> By Ms Hosokawa
*April (April 28, 2014)
1.タチ Cutlassfish
2.マイカ Common Squid
3.ナゴヤ Pear puffer
4.アカエイ Red stingray
5.水イカ Bigfin reef squid
6.スレンチョ Black cow-tongue
7.ハギ Black Scraper
8.地タイ Sea- bream
9.大口 Flounder
10.チイカ Japanese spineless cuttlefish
11.エソ Lizzardfish
12.メタカ Fine Spotted flounder
13.オコゼ Scorpionfish
14.サワラ Japanese Spanish Mackerel
15.アナゴ Japanese eel
16.グチ White croaker
17.タコ Octopus
18.チヌ Black seabream
19.ノークリ Spotted Shark
20.テナガ Minor Octopus
2014/06/02 19:25
2014年5月6日〜8日にかけて、ベルギーのブリュッセルで開催された
Seafood Expo Global 2014に出展致しました。
We exhibited at the Global Seafood Expo 2014 held in Brussels from May 6th to May 8th. Our booth was in the Japan Pavilion.
我司参加出展了于2014年5月6日〜8日在柏林布鲁塞尔举办的2014年国际水产展览会
今回ジャパンパビリオン内での出展となりました。
会期中、たくさんの方にお会いできプレミアブリを知って頂けた
のではないかと思います。
We were pleased to meet with so may people and introduce our premium Buri.
本次我司加入了日本展馆的出展。
展会期间,我们认识了很多新客户,并让大家认识、了解了我们的品牌产品「极品鰤鱼」。
ブース前には次々と寿司を握る眞木さんに惹かれてやってきた、
お寿司を求める人、写真を撮る人々で黒山の人だかりが
出来る程でした。用意していたブリフィーレもお寿司となって予想を
上回るスピードでお客様の口へと運ばれてゆき、
満面の笑みとなってわたしたちのもとへ。
「昨日すごく美味しかったから、今日も来ました。」
「ここのが美味しいと聞いて寄ってみたの。」
「Excellent ! One more !!」など、嬉しい言葉とたくさんの笑顔を
頂きました。
中には「Top of the world !!」と名言を残された方もいて、
一緒に盛り上がる一幕もありました。
また隣接するジャパンパビリオンの受付では日本酒が配られていたため、
幸せなひとときを過ごせた方も多かったようです。
日本ブースで出展中の他社の方も、「お寿司とお酒、最高ですね。」と
うらやましそうにされていました。
今回「寿司を初めて食べた」「寿司を初めて知った」という方もいらっしゃり、
「和食」が無形文化遺産に登録されてはいても
実際に口にする機会はまだ少ないのかなと思いました。
日本の魚食文化や寿司、またハマチのおいしさを知って頂けるよう社員一同
努めていきたいと思います。(大山)
With our talented Sushi chef, Maki, our booth was filled with crowds of people to eat his excellent sushi and to take photos with him. Our Sushi disappeared faster than we anticipated, but in return, we received huge smiles from everyone. “We visit your booth again today because it was excellent yesterday”, “I heard your Sushi is the best”, “Excellent! One more!”. We received so much praise, and so many smiles! One even said, “Top of the world!” We were jumping up and down together in joy!
At the reception of the Japan Pavilion, Japanese Sake was also served, and it made people even happier! Sushi and Sake, what an excellent combination!
We met some people who tasted Sushi for the first time. I guess not everyone has the opportunity to eat Japanese food, even after it was registered as an intangible cultural heritage.
我司的展位前围满了被真木店长捏制寿司的精湛手法而吸引来的观展客们。
有前来希望品尝的、也有为更多了解鰤鱼产品而来的、还有为真木店长拍照而来的客户们,
将我司的展位前围的水泄不通。
预备好的鰤鱼寿司远比预想中的消费速度还要快,刚刚摆出瞬间就已经进入了大家的嘴里。
品尝过的顾客们都笑嘻嘻的对我们
说:❝昨天就来过了,实在是太好吃了,所以今天又来了。❞
❝听说这边展台的特别好吃,所以过来看看。❞
❝Excellent ! One more !!❞等等,使我们得到了大量的赞美与笑脸。
其中还有位客人留下了精美的的名言❝Top of the world !!❞,给我们的
展位更增添了欢喜的一幕。
另外,展位紧挨着的是日本展馆的接待处,在哪里有发放日本酒的,
所以有很多顾客也都来品尝。
在日本展位中还有其它来自日本展馆的出展商们,大家也都称赞
说:“寿司和日本酒真是绝配呀!”。
“这还是第一回次吃到寿司”、“头回听说寿司❞也有这样回复的客人们”。
『和食』虽说已经登录了无形文化遗产,但在国外实际能够接触到的机会并不是那么的多。
所以,为了将日本的鱼文化,寿司,还有鰤鱼的美味让更多的人们知道,我司全体员工
将为此而努力,奋斗。
▼
5/19付け水産新聞のトップ記事に掲載されました!
これからもよりよい製品を世界中の皆様にお届けできますよう努めてまいります!!
We will try ever harder to promote our Japanese fish-eating culture, Sushi and the premium taste of Yellowtail!
5/19日水产新闻头条就刊登了这一盛况。
今后我们还将为全世界人民提供更好的产品而不懈地努力!!
2014/06/02 18:04
今年も個性豊かな新入社員が 森松水産に3名、村上水軍に5名入社しました。
みなさんよろしくお願いしますね!!
Three new staff joined Morimatsu Suisan and Five joined Murakami Suigun this April.
今年新员工的加入使我司又注入了新的血液。森松水产3名,村上水军5名新成员加入。
请大家多多关照哦!
森松水産に新しく入社しました岡田蓉子と申します!
西条市生まれの西条市育ちです。
出身大学は鳥取大学で、農学部専攻です。
4年間の一人暮らしを経て、現在また実家にお世話になっております。
農学部では、農業•漁業経済について学び、卒業論文では
漁師さんの経営分析に取り組みました。
これからも日本の漁業を森松水産を通して盛り上げていけたらなと
思っております。
どんなことも一生懸命取り組みますので、よろしくお願い致します。
写真は、大学生時代に友人達とカンボジアのアンコールワットに行ったときの写真です。
旅行が大好きなので、これからもいろいろな所に出かけたいと思います!
※一番左が私です。(2014年 卒業旅行にて)
Yoko Okada
I was born and raised in Saijyo city nearby Imabari. I graduated from Tottori University and majored in Agriculture. After living alone for 4 years, I now live with my family at home. At Tottori University, I learned about the Agricultural and Fishing Industry and my graduation thesis was an analysis about the Fisheries’ business. I hope to liven up the fishery business of Japan when working at Morimatsu Suisan.
Attached is a photo taken at Angkor Wat which I visited as a graduation trip with my friends. I love travelling and will visit as many places as possible. The person on the far left is me!
进入森松水产的志向与目标保持笑容,打起精神努力工作。
我是森松水产的新员工岡田蓉子。在西条市出生与成长。
大学是在鸟取大学,攻读的农学专业。
经过了4年的大学生涯,毕业后我选择回到家乡。
在大学农学部专攻农业与渔业经济,毕业论文发表了《关于渔民们的经济分析》。
从现在起我会通过在森松水产的工作经验来更好的理解和学习日本的渔业知识。
无论遇到任何事情都会努力做到最好,还请大家多多关照。
照片是大学时期和朋友们一起去柬埔寨时拍的照片。
我喜欢旅游,以后还想去各个地方看看。
※照片左边第一就是我。(2014年毕业旅行时)
2014年 森松水産 入社『降旗 歩』です。
私の信条は『無理せず、楽せず』です。
これから社会に出て、大変なことがたくさんあると思います。
しかし、この信条を忘れずにゆったりやっていこうと思うので、
よろしくお願いします。
ゆったりと言ってもやる気はめちゃめちゃあります。
写真は私の相棒です。
Asumi Kohata
My belief is “Not to overwork, but not to be lazy”. I’m sure I will encounter difficulties, but I will take them slowly, step by step. I may sound boring, but I have staunch and hardworking!!! My partner in the photo!
2014年森松水产的新员工 降旗步
我的信念就是『不过分强求,不过分享受』。
从现在起我已步入社会,将会遇到很多问题。
但是,我不会忘记我的信念,“力所能及的做好每一件事”。
请大家多多关照。
虽然我嘴上说让自己放轻松点,但却干劲十足哦。
照片上都是我的死党。
今年度 森松水産に入社しました。村上翔です。
小学生から中学生まで柔道をしていました。
3度全国大会に出場し、中学3年生の時は四国大会で優勝もしました。
高校生の時はうどん屋でアルバイトをしていました。
今でも時間があれば学校に行って練習しています。
運動神経にはとても自信があり、
ある程度のスポーツなら並み以上にできます。
自分の力を最大に発揮して頑張りたいと思っています。
よろしくお願いします。
花束持った坊主が自分です。
Sho Murakami
I enjoyed Judo from elementary school to Junior high school and joined the national competition three times. I was the Shikoku district tournament winner when I was in junior high school. I worked part-time in a noodle shop when I was a high school student. Now and then, when I have time, I still go to the high school to practise Judo. I am a very keen sportsman. I would like to maximize my potential at this company.
The skin head with flowers in the photo is me!
我是今年森松水产的新员工村上翔。
自小学起到初中我都参加了柔道培训。
3次参加了全国大赛,初中3年级在四国地区大赛上取得了冠军。
高中时期利用业余时间,在乌冬面店打过工。
至今我只要有时间还会去学校参加训练。
所以我对自己的运动神经还是满自信的。
基本上体育运动方面我都能拿起。
我会加油充分发挥自己的能力。
还请大家多多关照。
捧着一把花束的那个就是我。
今年から村上水軍に入社しました、越野帆乃香です。
よく食べてよく寝てよく喋ります。
高校時代、イベントごとが大好きで盛り上げ役として
動き回ってました。(ファッションショー、野球応援など。)
お寿司が大好きなので、すし水軍を盛り上げて
いけるよう頑張ります。よろしくお願いします。
写真は2013年の
南高ファッションショーの様子です。
Honoka Koshino (Murakami Suigun)
今年から村上水軍に入社しました。近田美咲紀です。
1年9ヶ月マクドナルドでアルバイトをしていました。
この写真はアルバイト最終日に撮ったものです。
接客のほうで頑張っていました。
アルバイトを通して私の接客で笑顔になってくれる人がいたので沢山の人を笑顔にしていきたいと思い、すし水軍に入社しました。
辛いこともありましたが1年9ヶ月続けることができました。
アルバイトで学んだことを活かしてこれからやる気と根気で精一杯がんばります。
長所が明るいところなので常に明るく元気な笑顔で盛り上げていきたいと思います!!
ご迷惑をおかけすることもありますがよろしくお願い致します。
Misaki Konda (Murakami Suigun)
I worked part-time at McDonald’s for almost 2 years. This photo was taken on the last day at McDonald’s. I made so many people smile and happy there with my service. It was not an easy job, but I am proud that I worked there for such a long time. I believe that that experience can be useful at Sushi Suigun and hope to liven up the company with my high energy and smile!
我是今年加入寿司水军的新成员近田美咲纪。
之前我在麦当劳打过1年零9个月的零工。
这张照片就是打工最后一天的留念。
我在麦当劳的柜台工作时非常的努力。
我想通过自己的打工经验,在服务上用自己的努力换取顾客们的满意,
并希望能换取更多的微笑。所以我加入了寿司水军的队伍。
虽说半工半读很艰辛,但我还是坚持了1年9个月。
我会尽力把自己在打工时学习到的东西,灵活运用到现在的工作中,
并会坚持,努力,加油。
我还会发挥自己的长处,保持清爽的微笑,和精神百倍的干劲。
我想定会有给大家添麻烦的时候,还请大家多多关照。
今年から村上水軍に入社します!坂本祥伍です。
小学校の時から「笑顔がいいね」と言われていたのと、
魚が好きでお寿司を握りたいとずっと思ってましたので将来、
接客の仕事をしたいと思いました。
ですから、すし水軍で職人になって1人前になって自分の得意な笑顔で
お客さんも笑顔にし、今まで以上に「また行きたい」と思って頂きまして、
いつかは、この愛媛県だけでなく他県にも店舗を進出させ、全国チェーン店に
できたらなと思います。そのためにも一生懸命頑張ります。
ちなみにこの写真は水軍のメニューの中でも特に好きな鯛の兜煮です。
Shougo Sakamoto (Murakami Suigun)
Since elementary school, people have praised my smile. I love fish and have always wanted to make Sushi. I would like to be a good Sushi chef one day and make customers happy. I would like to make them feel that they want to visit us again and again. I am dreaming of making Sushi Suigun a national chain. I promise I will do my best! The photo is my favorite dish at Sushi Suigun, Red Snapper Kabutoni.
今年新加入村上水军的坂本祥伍。
自小学时期就常被称赞“笑容可爱”,还有,因为自小就爱吃鱼的缘故吧,
常常想长大后自己捏制寿司,并想要将来干服务行业呢。
所以,我选择进入寿司水军当一名寿司职人,用自己最擅长的微笑,去感染每位顾客。
而且我还要做的比现在更好。
我想总会有那么一天,寿司水军不止在爱媛县,还会进军其他地区,扩大到全国各地都有的连锁店铺。
为了这一天我会拼命努力的。
顺便告诉大家这张照片是寿司水军菜单中我特别爱吃的煮鲷鱼。
新しく村上水軍に入社しました。『塩崎愛美』です。
出身は新居浜で、高校では商業系列 部活は美術部に所属していました。
絵を描く事が好きで休日などはよく描いています。
板前を目指している理由は、お寿司が好きといういとと自分が握ったお寿司で色んな人に
喜んでもらいたいという理由で板前希望にしました。
部活では、締め切り前になるともっと良い作品にしたいという気持ちで夜遅くまで部室で描いて
家にもって帰り家でも作品を作るような事もあって大変な事でも楽しみながら乗り越えれるようになりました。
これからもたくさん大変な事はありますが一生懸命頑張っていきます(^ω^ 三 ^ω^)
Manami Shiozaki (Murakami Suigun)
I am from Niihama city. I Majored in Commerce and belonged to the Art club in high school. I love drawing. I love making and serving Sushi, and want to make people happy with the sushi I make. That is why I want to be a Sushi chef one day. At high school, I always stayed late at the Art club to polish up my art work whenever there is a deadline, and sometimes, even brought them back home to finish up. I enjoyed all the work although sometimes it was tough. I learned a lot from that experience, and will put all that experience to work from now on!
我是新加入村上水军的盐崎爱美。
出生在新居滨,高中属于商业系统,兴趣小组是美术小组,我喜欢放假的时候在家画画。
我想成为厨师的理由,除了自己爱吃寿司外,就是把自己做的寿司让更多的人吃,让更多的人们喜欢上寿司,这就是我选择当一名寿司职人的理由。
在兴趣小组时,每当要提交作品之前,我都会在学校呆到很晚,也会把作品回家里继续制作,这样的过程虽然辛苦,但是挺过去了也是一件值得欣慰之事。
今后还会有很多困难,我会努力加油坚持下去。
新しく村上水軍に入社しました!日根野稜(ひねのりょう)です!!
今まで、ゴルフを習ったあと、バスケを三年間しました!
いろんなスポーツの厳しい練習に耐えぬき、根性が身に付いてます!!
バスケは今でも少しやってます!
自分の一生懸命と体力と根性が認められ、学校のまとめ役である応援団長にも選ばれました!!
元気もあります!(写真はそのときの写真です!)
なので、
すし水軍では今までの培ってきたことを生かし、活気立てて盛り上げていきたいです!!
自分の取り柄をのばせるようにあきらめず一生懸命、精一杯頑張りたいです!!
よろしくお願いします。
Ryou Neneno (Murakami Suigun)
I learned how to play Golf and Basketball 3 years ago. It takes a lot of dedication and energy to play so many sports! I still play basketball. My enthusiasm and energy got me elected as a School cheerleader. The photo attached was taken then. I would like to do my best to liven up this company with my dedication and enthusiasm.
我是村上水军新成员日根野稜。
至今为止我练过高尔夫,打了三年的篮球。
坚持各种体育运动的训练,磨练出了忍耐性。
现在我有时还会去打篮球!
就是因为自己坚持不懈的努力,体力及耐性被大家所肯定,被大家推选为校内的啦啦队队长!!
体质也非常好哦!(这张照片就是那时拍的)
所以,
进入了寿司水军我会将自己至今所学习到的东西,淋漓尽致的发挥到工作中去。
将自己的优点无限大的发挥出来,努力工作。
请大家多多关照。
2014/05/12 18:35
皆様、ご無沙汰しております。加賀です。
工場勤務になり早2年が経ちましたが、
御陰さまで日々元気にハマチ達と格闘しております。
さて今回は、私の古巣(?)でもあるアメリカ、ボストンへの展示会に参加させて頂きましたのでご報告です。
私に取っては3度目となるボストンでしたが、歴史のある街は今回もいつもと同じ雰囲気で私たちを迎えてくれました。
気温はマイナス5度と冷たい物でしたが….
アメリカ本土に於ける和食のブームは一段落したようでもあり、過剰な需要は落ち着いた様に思われます。
やはりこういう状況になって人の目が向く様になるのはクオリティーの部分だと思います。
実際に、日本以外からハマチフィーレを出展しているところは皆無でした。
数年前には、ヒラマサや、カンパチが軒を連ねていましたが今年は見受けられなかったようです。
ですが、リーマンショック以降の景気の回復は極わずかな上昇に留まっており、セレクティブな現地のバイヤーを
虜にするのは至難の業となっているようです。
そんな不穏な空気をぶち壊して、ルミジャパンブースを盛り上げてくれるのは、いつもの通りすし水軍から来てくれる
職人さん。今年は松山店より若手のホープ白石君が助っ人に来てくれ初日からなんと1300貫という破格の数字で
頑張ってくれました。シャリを炊いて、ネタを切ってをしながらの量としては、現地では厳しかった私ですが、
賞賛に値すると思います。有り難う。
今年は例年になく、色々な物の試食が出されていましたが、やはり弊社でいつもお寿司を出して賑わっているのが
周りも気になっての事ではないかと感じました。その中でも、弊社のハマチはおいしいと言って頂けるのが、何よりのお褒めの言葉で、私たちの最大の自信と活力です。
より頑張って行こうと思えるこの機会は、本当に有り難い物だと思いました。
会場には海産物の他に、現代加工技術の最先端と思われる機材も数多く展示されており、現場で働く私としては、
気になる物が、たくさんありました。
全自動の〆機~選別機など、泳いでいるサーモンがみるみるフィーレになっていく姿はまさに圧巻でした。
まだハマチに特化した物は無い様ですが、近い将来現実になると更なるクオリティーの向上が見込めると、
このビジネスの将来性を感じる事が出来ました。写真などでお見せしたいのですが、現地で撮影禁止と
怒られてしまったので、こっそり聞いて頂ければお見せ出来ますが、この場では控えさせて頂きます。
いつもお世話になっているお客様のブースにもご挨拶に伺いましたが、数年前にお会いしただけの私の事を
覚えていて下さり、本当に有り難く思いました。
今後とも、夫婦揃って頑張って参りたいと思います。
最後になりましたが、いつもこの様な機会を与えて下さる、社長を始め森松水産の皆様、留守をしっかり守ってくれる
大事な奥様と息子、何よりも、いつもご注文を下さる全国、全世界のお客様に本当に感謝しております。
より一層の活力を頂きました。今後とも皆様の暖かいご支援をお願い致します。
有り難うございました。
加賀 智晶
Hello, everyone. Long time no see. I’m Kaga. It’s been 2 years since I started working at the factory and I’m still grappling with yellowtail night and day! …. Let me report to you about the Boston Seafood show held in March. It was my third visit Boston, and it again welcomed me with its historical atmosphere, although it was minus 5 degrees outside! It seems that the boom for Japanese food has settled down, and excess demand has dropped. Under the circumstance, the quality seems to be a top priority. A few years ago, there were so many suppliers of yellowtail, amberjack, etc overseas, but not this time. I saw only Japanese suppliers this time. As the recovery from the Leman crash is still slow, it seems to be extremely difficult to attract selective buyers. However, our sushi chef livened up the atmosphere. The young sushi chef, Shiraishi from Sushi Suigun Matsuyama made 1300 pieces of sushi all by himself and he deserves my praise although I was very tough on him then. Cooking rice, slicing fish and making 1300 pieces of sushi all by himself was hard work. I truly appreciate his hard work.
Unlike past exhibitions, there were many sample tastings of fresh seafood. I guess they copied our sample tastings because there are always so many people visiting our booth and praising our products. It gives us so much confidence and energy to continue. At the Seafood show, many of the latest processing machinery were also exhibited. It was amazing to see live Salmon being filleted by fully automatic sorting and processing machines. Watching those machines work made me believe in the future of this business. I would like to show you photos if I could, but shooting was strictly banned in the exhibition (although I managed to sneak some pictures!)
I visited our clients’ booths to say hello, and surprisingly, they all remembered me from my visit a few years ago. I felt really honored.
Before I end this report, I would like to thank the president for giving me an opportunity like this, I would also like to thank all the staff, and especially my wife and son.
More than anything, I would like to thank all our clients from all over the world for their business and continuous support.
My wife and I will try even harder to work for your satisfaction.
朋友们久违了,我是加贺。
调到现场工作已经近2年了,
这期间承蒙大家的支持与关照,我们才得以更加努力的奋斗在工作现场,与鰤鱼们“搏斗”。
这次由我来给大家总结汇报一下在波斯顿国际水产品展览会上的情况。这次也算是回到了我的老巢(我曾经居住过的城市)
这次是我第三次参加波斯顿国际水产品展了,这座具有历史气息的城市与以往相同的气息迎接了我们。
在-5℃的气温下,所有的东西都显得是那样的冰冷。
在美国日本料理风潮已告一段落,过剩需求也稍稍的平缓了下来。
像这样的现象出现也正是人们意识已落在了品质上。
会场上除日本参展商以外几乎没有出展鰤鱼产品的厂家了。
几年前,黄条鰤,红甘鱼还都很受欢迎,可到了今年好像度人气一下子暴跌,不如往年了。
自从世界金融危机后经济的复苏仍很迟缓,想要抓住购货商确实有些难度。
要突破这样一个不安定的气氛,将森松水产的展位气氛营造起来,这个任务还得交给寿司水军的寿司职人(日餐厨师)来担此重任。
今年派出了松山分店的年轻厨师白石君,第一天就以1300个寿司纪录打破了之前的纪录。在会场里的限定条件下,又要蒸米饭,又要切鰤鱼做准备等,这样大量的准备工作,对于我来说确实很吃力。但是能得到绝大部分来宾的赞赏却是物有所值了。感谢大家的支持!
今年的会场比起往年多了很多品尝展位,但在这当中我司的鰤鱼试吃产品仍具较高的人气。展位前总是被观展来宾包围着,人气火爆非凡。在这当中,大赞鰤鱼好吃的观客们比比皆是,这对于我们来说胜过任何感谢,赞美语言了,这也给了我们添加自信与增加干劲的动力。
像这样一个体验,激励的机会,则是更大的一份奖励。
会场除了海产品外,还有很多现代高端的加工技术和机械。对于在现场工作的我来讲,感兴趣的东西很多。全自动杀鱼机〜筛选机等,特别是一条正游着的三文鱼,看着它游着游着就变成了鱼片,这简直太神奇了。
对于鰤鱼的加工制造没有特别的产品,但我想在不久的将来会有更专业的技术与产品问世,我倍感商机就在不久的将来。
很想用镜头把这些都拍摄下来,但由于禁止拍摄所以只能放弃了。
一直与我司有业务往来的客户也来到了我们的展位,几年前于我有过一面之缘的老客户,竟然也能记起我,这让我好感动。
日后我夫妻两人将一起参加出展活动。
最后我要感谢给我这次参展机会的森松社长,以及在家照顾孩子的妻子,更要感谢一直关照
我们公司的世界各地的客户们。
我们将会更加努力。谢谢大家!
加贺 智晶
2014/04/03 15:04