1. トップページ>
  2. 品質・衛生への取り組み

自分の子供に安心して
食べさせられる製品を作ろう

森松水産冷凍では製品の加工・製造過程での衛生管理を万全に期すため、2000年4月 よりHACCPを導入、積極的にノウハウの蓄積をはかってきました。
そして、社員の環境整備による5Sの徹底と、HACCP基準に適合した工場衛生設備も完備 しました。社員は国際的な衛生基準であるHACCPの認証を得た工場で勤務しているという 意識を持って、安心・安全な製品を提供するよう努力しております。
『自分の子供に安心して食べさせられる製品を作ろう!』というスローガンを掲げております。

EUHACCP

EUHACCP

EUHACCPとは、HACCPの中でも世界最高と言われるヨーロッパの衛生基準です。
2004年1月に取得し、

① 企業の社会的評価や信頼性が向上する。
② 食品の安定性が向上する。
③ 会社全体の衛生に対する意識が向上する。
④ 競争力が強化される。

というメリットの他にも、ヨーロッパ(EU)へ出荷が可能になったことが一番のポイントです。今後、全世界を舞台に挑戦していきます。

資料ダウンロード

HACCP

HACCP

HACCPとは、危害分析・重要管理点と訳されている食品の安全性を高めるための新しい考え方の食品衛生管理システムです。このシステムは1960年代に米国で宇宙食の安全性を確保するために開発されました。
従来は出来上がった最終製品の一部を検査することにより製品の安全性を調べていましたが、 HACCPでは原材料から加工・包装・出荷・消費に至るまでのすべての段階で発生する可能性のある危害を検討し、その発生を防止または減少させる重要管理点を設定して管理する方法です。
国際的な衛生基準を取得することによって、海外だけでなく国内でも衛生面でお客様から信頼されるようになりました。

資料ダウンロード

BRC

BRC

BRC規格は、英国小売業協会(British Retail Consortium)が開発した規格で、食品の安全衛生管理、法律遵守、品質管理の3点が柱となっています。HACCPを基本とした食品の安全マネジメントシステムの他に、施設のセキュリティや製品の品質向上策までカバーすることが要求される高水準の認証です。英国発祥の規格ですが、現在では欧米で広く認知され、取引においてBRC認証施設であることが要求される場合もあります。森松水産冷凍では2018年に認証を取得しました。

ページトップに戻る