養殖魚(冷凍)
ヒラメロイン
目の位置が左側にあるのが「ヒラメ」右側にあるのが「カレイ」と言われていますが、小型の「ヒラメ」と大形の「マコガレイ」を見分けられる人は意外と少ないようです。ヒラメはカレイよりも口が大きく、身が厚いのが特徴で大きいものは体長80センチから1メートルにもなります。食欲は旺盛で小魚からイカ類、大形の貝類まで食べます。旬は秋から冬にかけてで、特に「寒ビラメ」の味は最高です。背ビレ尾ビレの所は「縁側」と呼ばれ珍重されています。
特徴 | フィーレのカマ取り、皮を除去し、背と腹の間をカットしてすぐに刺身に出切る状態。 |
---|---|
規格 | 0.5kg前後 |
形態 | ロイン、皮なし、骨なし |
入り数 | 5尾入、10尾入 |
製造期間 | 通年 |
保存方法 | 冷蔵/冷凍 |
賞味期限 | チルド(製造から1週間)、冷凍(製造から1年間) |
産地 | 愛媛 |
取引実積 | 輸出(アメリカ、中東、アジア諸国)、国内市場、量販店、居酒屋、寿司店、等 |
歩留 | 50% |
用途 | お刺身、お寿司に最適 |